売却をする場合の不動産価格の査定
不動産の相談をしたいと思った時に一番重要なのは、『相談相手選び』です。
10年くらい前までは、大手の不動産会社さんに相談すればそんなに失敗はありませんでした。なぜなら、歩合制の給与体系が色濃く残り、実力のある営業担当しか生き残れない時代だったからです。
ところが、10年ほど前に大きく変化しました。実力主義=『ブラック企業』と言われ始めたのです。
平成10年ごろにもブラック企業という言葉はありましたが、その意味合いが変わってきたのです。
その頃から、平等主義が色濃くなり、実力のあるなしでの給与の格差が小さくなりました。その結果、実力のある担当者はどんどん独立し、実力がなくても辞めなくて済む会社となりました。
また、営業機会を均等にするため、担当者決めを順番制にしたのです。今や大手の不動産会社への相談は、実力不足の担当者に当たる可能性が高まっているのです。
●相談相手に必要なことを確認しましょう。
・その担当者は宅建資格を持っていますか?
不動産会社では、社員5人のうち1人が【宅地建物取引士】の資格を持っていれば、営業できるルールです。不動産会社の社員全員がその資格を持っているケースはほとんどありません。
車の運転免許を持っていない人の運転する車には乗りませんよね?
・その担当者は不動産業界の経験はどれくらいありますか?
初めて不動産のことを相談するのに、最近不動産業界に入ってきた人に相談したいと思いますか?どういう経験を積んできたのか、確認することをお勧めします。
・同業者の仲間やブレーンがどれくらいいるのか?
売って終わり、買って終わりではありません。
売った後は税金がかかるのか、税金を安くする方法はあるのかが重要です。
買う場合は、その不動産をどう使うのかという点で、建築関連の事業者と連携してもらえます。買う前に相談に乗ってもらえる可能性があります。
スマカンでは、ベテランの不動産担当者にご相談いただけます。
まずは、ご自分の不動産に関する悩みは何だったか、整理してみてください。
一口に「不動産」と言ってもその範囲は幅広いのです。
売買と賃貸・管理、居住用と商業用、自己使用と投資用、一軒屋から大規模開発、国内と海外などジャンルやその規模は様々です。
あなたの不動産に関するお悩みやお持ちの不動産の場所や広さによって、相談する相手が違ってきます。
そのため、相談したい不動産の場所はどこか、その持ち主は誰か、何に困っているのか、を教えてください。
あなたのお悩みに応じて、スマカンが適切にアドバイスできる担当者をご紹介いたします。
不動産売却担当者から回答いただきました
ご相談いただく問題はたいていの場合、売却することで解決することができます。
ただ、相談者さんのご事情や不動産が持つ条件によっては、売らない方がいい場合や売るにしても数年先の方がいい場合があります。
相談者さんのご意向に沿った方法をご提案いたします。
居住中のお住まいの場合は、必ずお立ち合いをお願いします。
空き家の場合は、お立ち合いいただけますとたいへんありがたいですが、ご都合が合わない場合には、鍵をお貸しいただければ、必ずしも相談者さんの立ち合いは絶対ではありません。
愛知県全域、岐阜県南部、三重県北勢部、静岡県西部に対応いたします。
遠方の場合、現地調査にかかる費用をご負担いただく場合があります。
空き家に付随する不動産でしたら、ご相談に応じます。
田畑のみの場合でも、まずはご相談ください。
Copyright © スマカン All Rights Reserved プライバシーポリシー 利用規約 サイトマップ